December 28, 2010
日陰と日向
Ventilla - Junzo feat. Shing02
日向と日陰ってなんでしょう。
なんだか このキーワードが最近妙にひっついてくる。
今日はなんだかよくない日で
気分がおちてモヤモヤしてでも、
仕事終わっていろんな人と話したりメールしたりしよったら日陰も日向もどうでもようなってきた。
ようするに、マイペースを忘れるなってこと。
ほんま自分しかわからんような文やけど
これを痛感してくれる人がおったらなお嬉しい。
なんとなくのせるか迷ったけど
JunzoのMixiから。
友達ががんばりゆう姿をみるとほんま、負けてられん、と思う。
表向きばっかり気にしだしてしまいよった自分を
こっちに戻してくれた映像。
December 27, 2010
28

(c)waki hamatsu
皆様、メッセージありがとうー!
28になりました。
なんだかさすがにもう若くないな、というかんじ。
今年は
自分の人生の土台をつくれそうかもしれない年。
皆様、あいかわらず迷惑かけますが
よろしくお願いします。
さてさて、
日本は忘年会シーズン。
あいかわらず
かっとばしてます。
そろそろ酒の飲み方も考えよう。
今日は辺慈花で
餅つきでした。
餅つきなんて初めてか久々か?
ゆる~い仲間達と食べる
玄米餅、
格別にうまかった。
前にもかいたけど
最近Film使用のため
写真がないです。
なので近所で撮ったまったく関係のない写真を一枚。
December 17, 2010
December 14, 2010
流行の

December 08, 2010
師走





(c) waki hamatsu
あっというまに12月。
今月うちは28歳になる。
はやいなー。
三十路まであと一歩。
今日は岐阜へ日帰り。
最近は県外ロケが多くて楽しい。
とはいっても岐阜ではずっとスタジオ撮影で
何もみることができんかった。
岐阜ってあんなにノドカやったがや、というかんじ。
駅前の道端で
ズボンをおろしだすおばあさんや
道路で着替えをする工事のおんちゃん、
道路で着替えをする工事のおんちゃん、
たばこをぷかぷかすっているガードマン。
なんだかそれだけで癒された。
それに、新幹線って好き。
最近はこれでもかってくらい働いて
明日は限界がきて倒れるろう
って思うに、全くその兆しなし。
って思うに、全くその兆しなし。
どうかしちゅう。
馬鹿は風邪ひかんというけど
ここまでの人もなかなかおらんと思う。
ここまでの人もなかなかおらんと思う。
部屋が汚い。
そろそろ大掃除の季節。
December 03, 2010
November 27, 2010
由来
結局、AppleIDがうまく作れないので
気合で皆の電話帳を
手打ちでうつしてます。(I phone)
でも実は
いろんな人のメールアドレスを見ながら
楽しんでいます。
人間性が現れるね。
うちは自分大好きってかんじのアドレスにしてしもうたけど
名前が一切入ってない人とか
文章になっちゅう人とか
好きな人の誕生日とか
おもしろい。
November 25, 2010
November 20, 2010
November 19, 2010
また。

(c) waki hamatsu
またチャンス、というか人との関わりから遠ざかっていく。
せっかくの展示会も、仕事でいけず。
おそくなってでもいくつもりやったに
それも不可能のスケジュール。
毎日毎日頑張っても
こんなんじゃ本当Sucks Tokyo Life。
こんな時はさすがに思ってしまう。
展示会とか、
冠婚葬祭とか
他にもいろんなことが直前までいけるかわからない自分の仕事。
その機会やチャンスや楽しみをこの1年で何度我慢してきたか。
やりたいことのためやし
ここであきらめてはいけないとはおもうけど
世の中仕事だけやないきね。
プライベートで写真を続けよらなそのうちくさっていくだけ。
プライベートのない人間なんてただの働くロボット。うちはそんな生活のために写真家を目指しゆうわけやない。
広げていくべきの人の輪も
この生活になってから狭まる一方。
なんかまちがっちゅう。
忙しいのはいいし
仕事で長くなったって別にかまわない。
でも、チャンスだけは失いたくない。
そろそろ来年の予定を考えよう。
こんなことを考えていたら
仕事の先輩から心配の電話がかかってきた。
なんだか少し救われた。
November 16, 2010
November 15, 2010
チープなワインを飲みながら。

(c) waki hamatsu
チープなワインを飲みながら
朝撮ってきた写真を拝見。
昨日の今日で、
今日は朝早くおきて
ご近所撮影にくりだした。
スタジオから
シフトレンズをかりて
ちょっといつもとちがう気分で。
お気に入りのちーっさなミニストップで肉まんかって
雑司が谷をお散歩。
カラスとか撮りたかったに
あんま遭遇できんかった。
ごみの日やのにね。
ところで
このチープなワイン、この間マルエツでチェックしたら
550円やったよ。
それが、金沢旅行の際、某いんちきイタリアンレストランで
普通にお勧めワインとしてだされた。
しかも、テイスティングまでさせられたっけ。
コルクやないし
この値段でテイスティングって。
おそろしい。
すっかり撃沈。

重大なことに気づいた。
もしかしたら うちは写真が下手なんじゃないかってこと。
なんか、撮れる気でいたけど
けっこう撮れない?
カメラのおかげ?
ライティングのスキルがないことはしっちょったけど
カメラについてもあんまりわかっていない気がする。
最近、前より写真が硬くなった。
すごく技術的なことに頭がいって
思ったより撮れなくなってしまった。
かたまった。パソコンがかたまるかんじ。
だから
技術がないし余計撮れない。
でも、それにきづいたら
急にすっきりした。
昔の写真みて
この頃あんなやったな、って思いかえすみたいに、
この硬い時期が
後々、おもしろい気分にさせてくれるかも。
とりあえず、
こういう時はいろいろ撮ってみるか。
November 10, 2010
SIR week


先週からあおい氏http://www.glamourousmonochrome.com/が泊まりにきて
ますみがきて
SIRhttp://sir-sf.net/の皆とあって
久々にSFのような騒がしく楽しい日々だった。
SFシックもいいぐあいにぬけ
逆に、東京で頑張らな、という気になった。
皆お金ないし
時間もないけど
パッションだけは凄まじい。
こういう仲間とあうと
テンションがいっきにあがる。
そして今日は
スパイラルカフェhttp://www.spiral.co.jp/でお茶。
みんなけっこう適当なかんじやき?
(いい意味で)
待ち合わせに失敗し
1時間ばぁしかあえんかったけど
中身の濃い、次が楽しみになるミーティングやった。
その後、遅刻してきたよっしーと中野で定食をたべながら
かっこいい男とかわいい女について話した。
かっこいい男って誰?
そんなこんなで
まぁいろいろと頑張ろう
と思うのですが
昨日仕事中、いきなり腰がぐきっと。
しばらくは安静に過ごすしかないようです。
このままもっとひどくなるのも嫌やしね。
もう若くないな。。
November 01, 2010
しつこいけど




(c) waki hamatsu
で、今日は
たまっていたやらなきゃいけないこと
をある程度すませて
じんブラザーズと六本木(麻布?)へ。
サンフランから来ている
Winston Smith (http://www.winstonsmith.com/)
のArt Showへいってきた。
なんだかサンフランな雰囲気の場所で
ゆる~いかんじの人々がたわむれちょったよ。
本人とも話せて
「I was taking a class at City too」
というフレンドリーなかんじが
懐かしく嬉しいノリで
しつこいけど
毎度毎度のホームシックになってしまった。
銀座。でも写真は原宿
最近ゆっくりしてないわぁ。
寝不足ながか年ながかわからんけど
目の下のクマが気になる。
というわけで今日はお昼まで寝てみた。
1ヶ月分の寝貯めをできた気がする。
昨日は
銀座で行われた
薪ストーブのシンポジウムへいってきた。
今年1月に
スイスへ一緒に行ったおじ様2人と
通訳などオーガナイズしてくださった滝川さんが
そのシンポジウムhttp://www.kenchikuka-kyodo.com/seminar.htmを行っていたため。
久しぶりに会えて
なんだかスイスの記憶がよみがえった。
あーあ、海外いきたいなぁ。
日本はやっぱり窮屈。
この間話よったのが
レンジでチン、とか、レンジでご飯がたける世の中。
昔の人達が想像しよった未来に
本気でなっていきゆうのは事実やと思う。
そのうちロボットばっかの世界になっていくがかな、
と思うとぞっとする。
でも思ったのが
マニュアル通りにしか動けん人や
何をいっても「申し訳ありません」
って心にもないのにいったりとか
ただたんに言われたことしかできんとか
実際、最近はロボット化しゆう人が増えてきゆうがかもしれん。
そんなん怖すぎるし
うちは何を言われても
自分で正しくないと思ったことには反論する方が正しいって思う。
っとまぁ関係ないようで関係あるような話やけど
こんな世の中やき
薪ストーブを使った生活とか
なんだか憧れてしまう。
で、日本、というか東京って
やっぱり楽しいけど窮屈な場所やなって思ったわけです。
October 25, 2010
October 22, 2010
やばいね。
.jpg)
あーやばいくらいサンフランシック。
どうしよう。
どうしようもないけど。
明日は急に仕事になって
予定がキャンセルになってしもうた。
仕事がはいるのは別にしょうがないけど
自分のプランが掻き乱れていくのは
どうしても性にあわんみたい。
えらくおちてしまう。
こんなことが続く時はきまってサンフランシックになる。
仕事も学校もあったのに
気分が自由やったがやろうな。
ただの現実逃避ってわかっちゅうけど
ただの現実逃避ってわかっちゅうけど
やっぱり一年たった今も恐ろしく寂しい。
寂しいけど愉快になった夜。

(c)waki hamatsu
一人酒中。
ほろ酔い中。
今日は予想外に仕事がながびいてしまい
今日まで滞在していた 写真の先生に会うことができず
帰り道めっちゃおちた。
予定していたことができんとか会いたかった人にあえんなるとか
一番おちてしまう。
でも、帰り道にアイスを買い、
家に帰ってトマト麺を食べ
スペインにおるダビーとチャットして
妹と電話して
ともPと電話して
母からおくられてきたワインを飲み
おちついた。
こうやって
寂しさをまぎらわてくれる友達とか彼氏とか家族が近くにおるっていうのは
とっても幸せなことやと思う。
なんだかすごく寂しい気分になって
涙がでそうな日やったのが
救われた気がした。
ところで
友達が来月からサンフランへいくらしい。
あぁ、いいなぁ。
最近サンフランシックであり
海外シック。
休みがあれば海外いきたいなぁ。
I miss you guys!
and I miss San Francisco.
I wish I had a dokodemo door.
Subscribe to:
Posts (Atom)